健康食品で歯が溶けるって、ウソ?ホント!?|新潟県 長岡市 しみず歯科医院

電話をかける

歯のお役立ち情報 > 健康食品で歯が溶けるって、ウソ?ホント!?

健康食品で歯が溶けるって、ウソ?ホント!?

近頃、甘いものを食べずに、健康に良い食品を中心に食べている方でも、歯がとけてしまうというケースが増えてきました。あんまり知られていませんが、甘いものを食べなくても歯が溶けてしまう場合があります。「酸蝕歯(さんしょくし)」という言葉を聞かれたことがあるかもしれませんが、強い酸性のものを飲食すると、その「酸」のチカラで、歯が溶けてしまうのです。

最近、「健康にいい」という理由で、寝る前に「酢」を飲んで、そのまま寝てしまうという方もいらっしゃるようですが、これは大変 歯に悪いことです。

「酢」以外にも、ワインや梅酒、ビタミンCの入った炭酸飲料、ハーブティー、フルーツ、ドレッシングなど、体によさそうな食べ物にも要注意です。

歯は砂糖で溶けるのではありません。「酸」で溶けるのです!

「でもなんで? 歯が溶けるのは砂糖を食べるからじゃないの?」と思う人が多いかもしれません。
でも、むし歯は砂糖だけが原因でできるのではありません
いくつもの条件が重なったとき、むし歯ができるのです。

それは、お口の中に“歯”と“糖”、そして“ミュータンス菌”がそろっているときです。

でも、ただ歯に“糖”と“菌”が付いているだけで、すぐむし歯になるのかといったら、そうではありません。

お口の中が酸性になっている時間が長いと、むし歯になりやすいのです。

あなたも、酸性、とかアルカリ性、とか中性、という言葉はご存知だと思います。

この数値は、phという単位で表されます。Phが7以上ならアルカリ性、7は中性、7未満は酸性、という風に言います。私たちのお口の中は、自然のチカラで、普段は6.7ぐらいの中性になるよう、維持されています。この“中性”の状態だと、むし歯になることは絶対にありません

私たちの体は、とてもよくできていて、自然と口の中を中性に保とうとする働きがあります。たとえば、レモンのように酸の強い、すっぱい食べ物を食べたら、だ液がいっぱい出てきますよね。これは、酸をだ液で中和して、お口の中を中性に戻そうとする働きなのです。

だったら、お口の中がいつも中性か? というと、そうではありません。
私たちが食事やおやつのときに、お砂糖を含んだ飲食物をとると、プラーク(歯垢)中の細菌がその糖を養分にして、強い“酸”を出し、お口の中が、酸性寄りになってしまいます。

※ お砂糖だけではなく、強い酸性の食品を口にしても、同じことです。

そしてphが5.5以下になると、ついにその酸が歯の表面を溶かし始めるのです!

これを脱灰(だっかい)といいます。むし歯ができるキッカケです。

でも「歯が溶ける」といっても、それは一時的なことです。
一度、酸性になってしまったお口の中のphは、だ液の作用で徐々に中性に戻っていくのですが、
そしてその戻っていく途中でphが5.6以上になると、なんと、溶かされた歯が修復されるのです。この現象を「再石灰化(さいせっかいか)」といいます。

では次に、再石灰化が行われる流れを、下のグラフで見てみましょう。左端が朝、右端が夜です。

お口の中は、普段は、ph7に近い「中性」ですが、朝ごはんを食べると、ごはんのなかの糖を食べたバイキンが酸を出すため、お口の中が「酸性」寄りになっていきます。どんどんphが下がっていって、ph5.5以下になると、歯の表面が溶け始めます。

でも、時間がたつうちに、だ液が活躍して、今度はお口の中が「中性」に近づいていきます。そしてまたどんどんphが上がっていって、ph5.6以上になると、一度溶けた歯の表面が、修復されていきます。そして食後1時間ほどたつと、お口の中が元の「中性」に戻り、歯の表面も修復されます。その後、お昼ごはんの時間になります。そして同じことを繰り返して、晩ごはんの時間がきて、しっかりハミガキをして、寝る・・・・・。こういう生活をしていると、砂糖の入っているものを食べても、むし歯になりにくいのです。

ですが、安心するのはまだ早いかもしれません。
phが5.5以下の状態が長い時間続くと、歯の表面が溶けるだけではなく、ポッカリ穴があいてしまって、自然に修復するのが不可能な状態になってしまうのですから!

どういうことか、カンタンにご説明しましょう。
さっきの図と似たものですが、下の図を見てください。左から右へ向かって見ていって下さい。

まず、朝ごはんの後、お口の中が酸性になってゆき、歯が溶け始めます。ですが、だ液の活躍によって、またお口の中が中性に近づいていきます。このままいけば、もうすぐ「再石灰化」が始まる・・・・というときに、お菓子や砂糖入りのジュースなどの間食をとったとします。すると、どうなるでしょう。そう、もうちょっと何も食べずに待っていれば「再石灰化」が始まり、一度溶けた歯が元通りになったというのに、再石灰化が始まる前に、また糖を食べてしまったため、ここで再び、お口の中が酸性にかたより始めるのです! そして、歯の表面は、修復されるどころか、また溶けていきます。
それでも私たちのだ液はがんばって、酸を中和しようとします。でも、phが5.6になる前に、あなたがまた飲食や間食をしてしまうと、また再石灰化のチャンスを逃してしまいます。こうなると、歯はどんどん溶けっぱなし!! 

そしてポッカリ穴があいた、完全なむし歯になるのです!!



歯のお役立ち情報


電話をかける

ページの先頭へ

MENU